大船まつりとは?

松竹大船撮影所の跡地に引っ越ししてきた鎌倉女子大学との親睦を深めるため、そして新たなまちづくりを目指して、JR大船駅東口周辺エリアにある商店会・大船地区自治町内会連合会・大船地区社会福祉協議会・商店・学校・病院・地域団体など地域住民や団体が一丸となって2003年から毎年開催している地域のおまつりです。

 大船まつりといえば『大パレード』!鎌倉女子大学中高マーチングバンドを筆頭に、鎌倉市長・鎌倉商工会議所・鎌倉市観光協会・招待客の皆様、お囃子、大船の地域で活躍される企業・市民団体(テコンドー・一輪車・スポーツチャンバラ・和太鼓・ダンスクラブなど)が参加します。2025年は34団体約700名を超す方が参加!

2025年 『第22回大船まつり』企画概要

1.開催目的

大船地域の安全・安心なまちづくりの推進ならびに、大船地域の自治会・町内会、商業者、企業などが大船まつりを通して交流し、商業の振興とまちの活性化に対する関心と理解を高め、今後のまちづくりと商業の発展と推進を図る。

2.日 時

令和7(2025)年5月18日(第3日曜日)9:00~16:00

*雨天の場合、屋外企画は中止(鎌倉芸術館オープンディ企画は開催)

*開催及び中止通知は、当日6:30にHP・各SNSにて掲載予定。

*催事別の実施時間は当日の全体スケジュールにて別途通を実施

3.会 場(予定)

芸術館通り会場、西友前会場、鎌倉女子大学前広場会場、鎌倉芸術館共催会場、鎌倉女子大学菩提樹の道会場、三菱電機照明株式会社敷地内会場他

*芸術館通り会場及び西友前会場の通りを歩行者天国(車両通行止)とし実施

4.主催・共催・後援

主催:大船まつり実行委員会 

共催:鎌倉芸術館オープンディ企画共催

後援:鎌倉市 鎌倉商工会議所 公益社団法人鎌倉市観光協会 

5.協賛・協力

鎌倉市、鎌倉商工会議所、公益社団法人鎌倉市観光協会、大船商栄会、大船仲通商店会、湘南一番街商店会、大船飲食店組合、大船自治町内会連合会各自治町内会、大船地区社会福祉協議会、鎌倉市第7・第8地区民生委員児童委員協議会、大船ボランテイアセンター、大船地区スポーツ振興会、鎌倉市大船消防署、鎌倉市消防本団・第6・第8・第9分団、神奈川県大船警察署、大船防犯連合協会、大船防犯指導員会、大船交通安全協会、鎌倉市大船小学校、学校法人鎌倉女子大学、学校法人湘南鎌倉医療大学後援会、社会医療法人財団互恵会大船中央病院、東日本旅客鉄道株式会社大船駅、湘南モノレール株式会社、日本郵便株式会社大船郵便局、三菱電機株式会社情報技術総合研究所、三菱電機照明株式会社、松竹株式会社不動産本部運営部営業室大船SC管理室、株式会社ルミネウィング、合同会社西友大船店、株式会社鎌倉ハム富岡商、株式会社ジェイコム湘南・神奈川、鎌倉法人会、鎌倉ガーデイアンズ、日本メックス株式会社、かまくらっぷ、湘南信用金庫大船支店、横浜銀行大船支店、静岡銀行大船支店、みずほ銀行大船支店、三井住友銀行大船支店、他大船地区周辺の多数の店・企業・団体

6.主な催事内容等(予定)

感染症防止、交通事故防止等安全確保、食の安全、環境保全等については、ガイドライン・指導要項等に準拠し実施要領等を作成、周知徹底を図る。

1)歩行者天国

芸術館通り・西友前通りを歩行者天国(6:00~17:00 車両通行止)

詳細はこちらから

2)式典

芸術館通り本部前会場にて実施。(9:00~9:30予定)

3)パレード

鎌倉女子大学中高等部マーチングバンドを先頭に、鎌倉市長を始めとするご招待者、各町内の伝統のお囃子やこどものダンス等様々な団体が参加し華やかにパレードを実施。(10:00~11:00予定)

パレードコース

三菱電機株式会社構内に集合し、芸術館通りを行進。

<大パレード>芸術館通りを行進後、仲通商店街

<ふれあいロード>を進み商店の皆さまと親しく賑わい合う。

*‘お囃子(台車)’は、観音食堂前から右折し、松竹通りを通る。

4)コンサートライブ

和太鼓、お囃子、ロックソーラン、キッズダンスやバンド、吹奏楽、オーケストラ等の演奏を実施

*募集については一般公募は行っていません。

会 場

芸術館通り本部前会場、芸術館通りパフォーマンス会場、西友前会場、芸術館通りお囃子演奏会場、芸術館前会場

5)フリーマーケット

地元の出店参加者を募り、鎌倉女子大学菩提樹の道にて実施。

*募集については鎌倉市広報4月号に掲載(第22回は募集は終了しています。)

6)模擬店・PRブース

地元商店の自慢の味(地元の料理)、焼きそば、やきとり、たこ焼き

綿菓子、ビール・ジュースなどを販売提供。

交通安全、防犯、健康や美容促進などを目的に公共団体等のPRを実施。

会 場

芸術館通り、西友前通り、鎌倉女子大学前広場

*募集については一般公募は行っていません。

7)消防企画など(三菱電機照明株式会社敷地内)

①大船消防署による子ども防火服着装体験、展示等企画を予定。

②警察車両(パトカー、白バイ)2の展示も予定。

8)鎌倉芸術館オープンディ共催企画

好評を博しております催事として今回も引き続き予定。

  • 写真展・展示展              ギャラリー2・ギャラリー3
  • 演奏演技コンサート          前庭会場、小ホール

※会場の都合により、2025年度『第22回大船まつり』の「小ホール」使用はありません。

7.広報

1)ポスター、大会紙、当日会場案内図の作成と配布

2)広報かまくら掲載 各自治町内会掲示板掲示、商店店頭等告知掲示等

3)HP(SNS)の開設及び掲示等

4)最寄り交通機関構内掲示、地元紙等ニュースリリース等

8.ご来場数(想定)

延べ人数8万人

9.大船まつり予算

大船まつりの予算は商店会を始め諸団体等からの協賛金等により賄われます。

10.大船まつり事務所

1)開  設  日  令和7(2025)年1月14日(火)開設

2)住    所  鎌倉市大船1-18-11 2階 〒247-0056

3)F  A  X   0467-73-9015

4)事務所お問い合わせ時間 平日14:00~17:00

11.その他(お願い事項)

  • ゴミのお持ち帰りのご協力をお願いいたします。
  • 駐車場のご準備はございません。公共交通機関をご利用の上、ご来場をお願いいたします。
  • 当日多くの来場客の方が予想されますため、事前に待ち合わせ場所等を決めておくことをおすすめいたします。
  • 脱水症状にならないよう、こまめな休息・水分補給をお願いいたします。
  • 座った状態・立膝状態でのカメラ撮影は盗撮防止の観点から会場全体で禁止いたします。
  • 座り込みでの場所取り等はご遠慮ください。

お問い合わせ

大船まつり実行委員会事務局
〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1-18-11-2F
電話 080-5974-6214(平日14:00~16:00)
FAX 0467-73-9015
mail ofunamt@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA